お絵かき算数教室|うーたんキッズ(武蔵野市吉祥寺)

『楽しむ力』『問題を解決する力』を身に付ける、文章題専門お絵描き算数教室です。

楽しむ力・問題を解決する力を身に付けよう!

ホーム ≫

最新情報 

お絵描き算数教室 うーたんキッズ

今後の対応についてのお知らせ(5月20日更新)
令和5年4月6日以降、政府の決定に沿って、マスクの着用は個人の判断に委ねることとします。お子さんの意思に反してマスクの着脱を強いることはございません。
但し、風邪の疑いのある症状が見られる時にはマスクの着用をお願いすることもございます。
また、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となった方、同居する家族に陽性となった方がいる方は、周囲の方に感染を広げないために授業への参加はご遠慮ください。

最近ではマスクを外せない子どもが多いので、私はつけないようにしています。

うーたんキッズとは

うーたんキッズは、幼稚園児から小学生までを対象とした文章題専門お絵描き算数教室です。
『お絵描き算数』『ビジョントレーニング』『ボードゲーム』の3大メソッドを用い、『学力』はもちろんのこと、未来を楽しく生きるために必要な『楽しむ力』『問題を解決する力』を身に付けることができます。
2022年4月より、どんぐり倶楽部類似したコンセプトを持つヒューマンアカデミーSTEMスクール『サイエンスゲーツ』開講
子どもたちの解答

当教室の特長

自立と共存

パッと思いついたことに直ぐ行動するような習慣が身に付かないように、深く考えず解く単純反復計算問題はさせません。

どんぐり倶楽部の『良質な算数文章問題』を用い、わかっている事実を明確にしながら状況を想像し、そこから見えてくる新たな課題を見つけ解いていく『見通しを立てて行動できる習慣』を身に付けさせます。楽しむこと、答えを大切にしないことを重視しています。

どんぐり倶楽部準拠教室

当教室の特長

どんぐり倶楽部 準拠教室
※どんぐり倶楽部は【12歳までに「絶対学力」を育てる学習法】著者 糸山泰造先生設立の算数研究会です。

思考力は問題を正解した時に作られるのではなく、『オリジナルの考えを工夫』している時にだけ作られます。
お子さんは1週間のうちに教わるのではなく、オリジナルの考えを工夫する時間がどのくらいありますか?
オリジナルな思考を工夫する時間より、受動的な時間が多ければ多いほど感情が潰れ、考えない、やりたいことが見つけられない子供に育ちます。
うーたんキッズでは、算数はもちろんのこと、オリジナルの考えを工夫することの楽しさを伝えるため、子供達の感情を潰さず効率的に学ぶことができるどんぐり倶楽部の良質な算数文章問題・アナログゲーム・ビジョントレーニングを用い、『イメージの再現教育』を提供しております。

当教室の特長2

どんぐり倶楽部代表糸山先生は、守るべきもの、「感じる力」「味わう力」。この力のことを「感味力」と話されています。感味力は幼少早い段階に自然とできあがるようです。何故守らなければならないのか。それは学校教育・子育てに望ましくない影響を受けている現状があるからです。忙しい習い事の毎日、更にスピードを促す教育、勉強嫌いになり得る膨大な宿題。こういったことで子供の感じ・味わう力は麻痺されてしまうのです。感じることのできない人に「気持ちを込めて・・・」なんてできるはずがありません。

そして育てるべきものは「思考力(視考力)」。これは文字・言葉を頭の中に視覚イメージを使って再現・操作したり選択することができる万能な力です。
「視考力」を活用した教育法により「本当の学力(見えない学力)」を養うことができるのです。

人はこの感味力と視考力を使い判断を行います。心・視考力が育っていなければ正しい判断はできません。

どんぐり倶楽部の「良質の算数文章問題」を1週間に1問2問解くことにより、効率よく感味力は守られ、視考力は養われます。残りの時間は更に有効に活用できるのです。

当教室の特長3

また、子どもたちは『学びの天才』です。野性的に、貪欲に多くのことを自ら学び習得しています。それが成長するにつれて、さまざまな環境により野心(野生)を奪われてしまっているお子さんが多く見受けられます。野心を大切にし、また奪われてしまったお子さんには取り戻させようとじっくり丁寧に関わっています。

教室には、お子さんに「地頭を鍛えさせたい」「集中力がない」「直ぐに諦める」「ゲームで負けると直ぐに怒る」などの思いを持たれているご家庭のお子さんが多く入学されています。

実際ホームページだけではどのような教室なのか不安もあると思います。
ご興味を持っていただきましたら、先ずは無料体験レッスンを受講ください。

なお、全てを一人で行っていることもあり、電話に出ることができないことも多くあります。LINE公式アカウント『うーたんキッズ』を登録の上、メッセージを送っていただくか、お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、できるだけ早く返信するよう心掛けております。お問い合わせフォームから連絡いただいた時に、こちらからの返信メールが迷惑メールボックスに入ることがあります。返信が届かないと感じたときは迷惑メールボックスをご確認ください。
 

うーたんキッズに通われていたお子さんが進学した中学校
慶応義塾中等部・東京都市大学付属中学校・成蹊中学校・晃華学園中学校・明星学園 etc

うーたんキッズに入学されているお子さんが通われている、通われていた学校・幼稚園
早稲田実業学校初等部・桐朋学園小学校・桐朋小学校・宝仙学園小学校・日本女子大学附属豊明小学校・武蔵野東小学校・国立音楽大学附属小学校・聖徳学園小学校・杉並区立桃井第四小学校・武蔵野市立本宿小学校・武蔵野市立第三小学校・練馬区立関町小学校・すみれ幼稚園・宗教法人 井草八幡宮附属八幡幼稚園・吉祥寺こどもの家・三鷹台幼稚園・世田谷区立八幡山幼稚園 etc

お問い合わせはこちら

サブメニュー

  • レギュラーコース

    吉祥寺の算数・国語教室、うーたんキッズで行っている基本コース『絵で答える算数』『カード・ボードゲーム』『ビジョントレーニング』を詳しくご説明しています。この3大メソッドを用いて、楽しむ力や問題を解決する力を身に付けていきます。

    詳細はこちら

  • 保護者様の声

    思考力養成文章題専門算数教室 うーたんキッズをお選びいただいた保護者様の声を掲載しています。「地頭を鍛えさせたい」「集中力がない」などの思いを持たれているご家庭のお子さんが多く入学され、大変ご好評いただいています。

    詳細はこちら

  • 子どもたちの解答

    思考力養成文章題専門算数教室 うーたんキッズに通っている子どもたちの解答例を掲載しています。うーたんキッズでは、良質の算数文章問題を、自分たちで考えながら解くことにより思考力(視考力)効率よく養う、どんぐり倶楽部準拠教室です。

    詳細はこちら

  • 解答例

    思考力養成文章題専門算数教室 どんぐり俱楽部の良質な文章問題の解答例を掲載しています。うーたんキッズでは、良質の算数文章問題を、自分たちで考えながら解くことにより思考力(視考力)効率よく養う、どんぐり倶楽部準拠教室です。

    詳細はこちら

  • サイエンスゲーツ

    吉祥寺にあるサイエンス教室。幼児・小学生対象、ヒューマンアカデミージュニアSTEMスクール『サイエンスゲーツ吉祥寺東教室』です。 分からないことがあった時に自ら興味を持って論理的に考えながら課題に取り組む力を養うことを目的としています。

    詳細はこちら

  • STEAM教育イベント

    吉祥寺にある子ども学ぶ教育施設『うーたんキッズ』が開催するSTEAM教育イベント案内ページです。 主なイベントは『科学実験』『ロボット工作』イベントです。 こどもたちに楽しみながら道筋を立てて考える論理的思考を身に付けることを目的としています。

    詳細はこちら

  • 教室からのお知らせ

    武蔵野市吉祥寺のうーたんキッズからのお知らせを掲載しています。当教室は幼稚園児から小学生までを対象とした文章題専門算数教室です。文章問題やボードゲームなどを通して、学力はもちろんのこと、楽しむ力や問題を解決する力が身につきます。

    詳細はこちら

  • プラスα/寺小屋

    武蔵野市吉祥寺うーたんキッズは高学年向け受験塾の補習、受験をしないお子さんには中学生・今後の人生に向けて受験問題を活用し、道筋を立てて考え進める習慣を身につけさせます。 寺小屋では全学年授業の内容を学校ではできない手法で指導します。

    詳細はこちら

  • コラム

    吉祥寺にある思考力養成・文章題専門算数教室 うーたんキッズのコラムをご紹介しております。当教室は幼稚園児から小学生までを対象とした文章題専門算数教室です。文章問題やボードゲームなどを通して、学力はもちろんのこと、楽しむ力や問題を解決する力が身につきます。

    詳細はこちら

思考力養成
文章題専門算数教室
うーたんキッズ

〒180-0004
東京都武蔵野市
吉祥寺本町 1-35-14
ユニアス七井F-2

受付時間
月〜木曜日 15:00〜19:00
金曜日  15:00〜17:30
土曜日 08:50〜18:30

定休日:日曜・祝日

教室概要はこちら

モバイルサイト

お絵かき算数教室 うーたんキッズスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら