算数文章問題
絶対的に否定していることは低学年のうちに大量に計算問題を解かすこと。計算問題は学校の授業、宿題で十分。過剰に解かすことや、先取り教育を良いこととお考えの方は今すぐ考え直してほしい。学校の宿題にも不満があります。お子さんの宿題を解いてみてください。毎日のように単純な計算問題は面倒と感じるでしょう。同じ問題数を解き、大人が面倒と感じるなら子供はその数倍面倒と感じるに違いありません。私には宿題によって勉強嫌いに導いていると感じます。
確かに計算問題を反復して解くことで、計算スピードは上がります。しかし脳の成長は9歳までと言われています。この貴重な時期は様々な角度の問題を解く、触れることが必須です。考える思考を使わなければ考える思考回路は育ちません。4年生になり急に算数ができなくなったと話される親御さんも多くいらっしゃるようですが、これは急にできなくなった訳ではなく、計算問題ばかり解いていて、4年生から文章問題になり、解くことが困難になったのは当然のことなのです。4年生の体験で「これは掛け算・割り算どっちを使うの?」という質問があるのが現実なんです。低学年時に直ぐに答えが出る計算問題を中心にする学習法は後々問題を引き起こす危険な学習法です。
どんぐり倶楽部の文章題は短い物語で構成されているため、算数だけでなく読解力・国語力も養うことができます。そして文章問題を絵に描き下ろした解答は他のお子さんとと同じ絵になることはなく、オリジナルの考えを工夫する時間となり、この時に考える力が養われ、思考回路が多く作られます。