文章題専門算数教室|BISA(武蔵野市吉祥寺)

『楽しむ力』『問題を解決する力』を身に付ける、文章題専門お絵描き算数教室です。

ホーム ≫ 教室概要 ≫

教室概要

代表挨拶

代表挨拶

当ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

現在、こうして算数教室を開いていますが、私はこれまで塾とは無縁の生活を送ってきました。長男が生まれた当初、愛情を持って接することが大切だと考え、厳しくすることもありました。その当時は、自分が育った感覚を基に子育てをしていたため、子育てに関する勉強など一切しませんでした。しかし、これは大きな勘違いであり、傲慢な考えであったことに気付きました。親としての責任について深く考えたことはなかったのです。同じように考えている親御さんも多いのではないでしょうか。子育てを学ばずに進めていくと、気付いた時にはすでに子育てが終わりを迎え、修正が困難になってしまいます。子育てをうまくやっている親御さんは、もしかしたら良い環境で育てられたからかもしれません。BISAを通じて、改めて子育てについて深く考えていただきたいと強く願っています。私は、子どもが先生で、親が生徒というスタンスで子育てをしています。

代表挨拶2

BISAを始めたきっかけは、私が参加した『ビジョントレーニング・メンタルトレーニング指導者養成講座』で教わった内容と、著書『子供たちが発明する算数』に大きく影響を受けたからです。この書籍には、早期教育の弊害や文章問題、ゲームなどの内容が書かれており、『文章問題』について調べるうちに、私は『どんぐり倶楽部』に辿り着きました。そして、子どもたちが置かれている現状に大きな問題があることを知り、子どもたちを守るべきだという強い思いを抱きました。

さらに子育てや教育について調べる中で、さまざまな情報が集まり、天国に先立った長男から「学んだすべてを使って教室を開いたら?」と言われたような気がし、使命感を感じました。その結果、教室を開く決意を固めました。

大人になれば、明確な答えのない世界で仕事をしたり生活をしたりすることになります。答えがあるものは、すべてAIが行う時代になりつつあります。それなのに、多くの親御さんがAIが行うことに囚われている現状を見て、私は疑問を感じています。

子どもたちの脳の成長は、9歳でほぼ完成されると言われています。幼児に計算問題を解かせる塾が存在することに、私は心が苦しくなります。幼児が「僕、掛け算できる!」と言うのを聞くと、正直、胸が痛みます。脳が完成されるまでは、『答え』にこだわらず、自分の考えを工夫する時間が大切です。

今、幼児が計算が得意であることに安心を求める親御さんたちに、子どもたちを守らなければならないと伝えたいと考えています。私の考えに同意していただける親御さんを探しており、共に広げていければと願っています。


代表 柴垣尚宏

教室概要

名称 BISA
お絵かき算数教室
所在地 〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-35-14ユニアス七井ビルF-2
代表 柴垣尚宏
休校日 日曜・祝日

アクセス

お問い合わせはこちら

思考力養成
文章題専門算数教室
BISA(旧うーたんキッズ)

〒180-0004
東京都武蔵野市
吉祥寺本町 1-35-14
ユニアス七井F-2

受付時間
平日 15:00〜19:00
土曜日 09:00〜16:30

定休日:日曜・祝日

教室概要はこちら

モバイルサイト

文章題専門算数教室 BISAスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら