文章題専門算数教室|BISA(武蔵野市吉祥寺)

『楽しむ力』『問題を解決する力』を身に付ける、文章題専門お絵描き算数教室です。

ホームお知らせ・コラム ≫ 教室からのお知らせ ≫

最後の授業でした

10年以上前に競技を絞らない運動教室を運営していたことがあります。その頃から関わってきた中学3年生の授業が先ほど終了しました。
算数教室を始めた時に、それまでは「コーチ」と呼ばれていましたが「先生」に変わり算数を指導してきました。その子のお母さまが「先生英語もやってください」から始まり6年生の時から英文法の指導を始め、中1になった時には数学もやって欲しいと言われ10年が経ちました。そして今日がとうとう最後の授業となりました。
ここまで関わったのはこの子だけなので寂しいです。預けてくれたお母さまに感謝の挨拶をしてお別れしました。
text

 
2025年02月25日 20:36

英文法コース

現在の学校教育では中学1年生のスタートからあまり詳しく説明することもなく短期間に沢山の文法が頻出されています。ここで躓くお子さんも多いと聞いております。BISAでは英語の語順で和訳することで自然と英語の語順を日本語で習得していきます。

2021年より算数教室に通われていたお母さまに英語もやってくださいと頼まれたことから始まり、これまで2名のお子さんに英文法を指導してきました。二人とも中学3年で無事英検3級を取得しています。特別素晴らしい成果ではありませんが、確実に学ぶことができています。

 
この経験よりコースとして英文法コースを始めることにしました。現在すでに2名の6年生の指導を始めています。基本的に指導スタートするのは小学6年生と困っている中学1年生です。日本語がしっかりしているお子さんほど容易に学ぶことができます。

指導スケジュールは個別学習の時間になります。
2025年02月16日 22:13

3月より個別学習コース始めます

3月より個別学習を開始します。理由は二つ、
①算数・数学が苦手な子をサポートするため
②学習塾に通い、分からない時は教えてもらう指導を受けることの懸念から

これまで学習面では文章題専門レギュラーコースのみで活動してきました。BISAでの学習は学校の学習と離れているところもあり、BISAの学習は嫌いでなくても、算数が嫌いなお子さんは多くいるのが現状です。嫌いになる理由はいくつも考えられますが宿題が影響することもあると思います。嫌いになってしまえば、できなくなることも十分考えられます。問題を解くときに道筋を立てて問題を解くことで自然と答えにたどり着くようになります。しかし勉強の苦手なお子さんは暴れているような解き方をしています。例を挙げると適当な数字を当てはめて答えを出そうとします。仮に答えが出たとしてもこの学習法は他の問題に応用が効く解法ではありません。先ずは結果を重視せずに分かっていることを書き、その書いたものを見ることで新たに発見があり、その連続で答えにたどり着くという学習習慣を身に付けさせたい。そんな思いで個別学習コースを始めることにしました。

2025年02月16日 19:34

教えない指導

『教えない指導』と検索すれば沢山のサイトや文献がヒットします。BISA(旧うーたんキッズ)では開講から教えない指導を行っていますが、教室を始めた時はそういうものなんだと心から感じていたわけではありません。10年以上子供たちと関り、今では『教えない指導』は確かなものだと感じています。どの子も教えなくても時間が経つにつれて以前解けなかった問題も解けるようになっています。「こんな問題わからなかったんだ。」なんて話す子も多くいます。教わっていないのに実際できるようになっているんです。教えてもらってできるようになることで地頭は鍛えられるのでしょうか。教えてもらう習慣が身に付くのは恐ろしいことです。「教えてもらってないからわからない。」と聞いたらどう思いますか。教えてもらってないなら仕方がないね。なんて言えますか。大人になったら明確な答えがない世界で活動します。
また感じることは『脳の成長10歳まで』です。教えない指導をしていて大きく成長が見えるのが4年生なんです。3年生まではなかなか解けない問題が4年生のどこかで急に解けるようになる日が来ます。4年生早々に変化が見えるお子さんもいれば5年生間際のお子さんもいます。10歳は4年生、何かしら頭の中が整理されるのでしょうか。教えないから見える確かな成長です。小さいころから「なんでだろうね、不思議だね。」と一緒に不思議がるような関りができると良いのかなと感じます。
同感していただけたなら直ぐ始め欲しいと願います。また様々な習い事で教える指導をする講師は信用ならないとも思います。習い事にも慎重にご選択ください。

2025年01月21日 19:31

親子で遊ぶボードゲーム会

gamekai2
今月の『親子で遊ぶボードゲーム会』は13日開催します

日時 1月13日(祝) 14時~17時
参加費 1名500円 ※料金改定いたしました
定員 20名
対象 5歳以上 ※BISAへの在籍は問いません。ごなたでもご参加いただけます。

2月は11日10時~13時を予定しております。
 
2025年01月02日 11:55

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます
旧年中もBISAへのご理解とご協力まことに有難うございます。今年も学力だけでなく、人を育てることを大切に誠心誠意指導していくよう心掛けていく所存ですので、何卒宜しくお願い致します。

新年は4日のサイエンスゲーツ中級からスタートします。算数コース・他のコースは6日から始めます。
2025年01月02日 11:49

12月1日 今年最後の親子で遊ぶボードゲーム会

11月はお休みしましたが、12月は開催いたします。
12.1
在籍者ではなくてもどなたでもご参加いただけます。多くの参加者は外部の方になります。

 
2024年11月20日 19:47

ビジョントレーニング体験会開催します!

9月再開するビジョントレーニングコースの体験会を開催します。

スポーツ能力の向上・ビジョンに問題を抱えているお子さんに向けてビジョントレーニングコースを再開します。

【体験会日時】
8月29日 13時30分~14時30分
8月30日 16時30分~17時30分

定員:各回 4名
参加費: 無料
2024年08月18日 17:55

夏休みイベント追加しました

イベントを追加しました。ご希望によりまだ少し追加は可能です。
参加したいイベントがございましたらお問い合わせください。

いこーよ

申込サイト
2024年08月01日 18:59

8月のお知らせ

【8月のお休み】
レギュラーコース(算数コース)のお休み
3日・14日・15日・16日

【恒例親子で遊ぶボードゲーム会】
8月12日 14時30分~17時30分  
参加費:1名 300円

【ビジョントレーニング体験会】
8月29日 13時30分~14時30分
8月30日 16時30分~17時30分

その他夏休みに取り組みたいことがありましたら可能な限りスケジュール調整してお受けします。
2024年07月31日 22:05

思考力養成
文章題専門算数教室
BISA(旧うーたんキッズ)

〒180-0004
東京都武蔵野市
吉祥寺本町 1-35-14
ユニアス七井F-2

受付時間
月〜木曜日 15:00〜19:00
金曜日  15:00〜17:30
土曜日 08:50〜18:30

定休日:日曜・祝日

教室概要はこちら

モバイルサイト

文章題専門算数教室 BISAスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら