文章題専門算数教室|BISA(武蔵野市吉祥寺)

『楽しむ力』『問題を解決する力』を身に付ける、文章題専門お絵描き算数教室です。

ホームお知らせ・コラム ≫ コラム ≫

論理

9月より論理エンジンキッズクラスを始め改めて感じることは、全てにおいて論理を身につけることが重要。あらゆるジャンルでこれを手に入れた者が効率よく成長ができるんだと感じます。

だからこそ答えを大切にしない、楽しむこと・論理的思考を手に入れることが求められます。決して難しい問題を解くことが良いことではなく、どんなに簡単な問題でも、楽しく論理的に解くことで効率よく確実に成長できるのでしょう。

また4月から6年生の男の子と文法中心の英語を勉強していますが、英語の語順は先ず「誰が・何が(主語)」「どうした・どうなんだ(述語)」、それから補足説明と流れています。最近では内容が捉えやすいように感じます。論理的語順の言語?論理的に英語を学ぶことは英語だけでなく、語順の違う日本語(国語)を学ぶ手助けになるようにも感じます。

算数を学ぶには『どんぐりが問題』、国語を学ぶには『論理エンジンキッズ』、英語を学ぶには『スーパー英語』!お勧めします。但しこれは学ぶ道具で、間違った使い方をすれば毒にもなってしまいます。楽しむことも絶対に忘れてはなりません。ちょっとした勉強でさえも面倒と感じるようになってしまったお子さんが楽しむようになるには根気が必要です。だからこそ学校の勉強が始まる前の園児から論理に触れてほしい。
2021年11月12日 10:00

『計算』は本当に文章題を解くのに問題になってきます

親御さんは日々何が正しくて何が正しくないのかの迷いの中で子育てに悩んでいると思います。
そして周りに計算が得意なお子さんがいると、子供から報告を受け、うちの子にも計算問題をやらせた方がいいじゃないか、少しなら問題ないだろうと計算塾やそろばん塾に通わせることがあるようです。うーたんキッズに入学する、もしくは続けているお子さんの敵の一つは『計算』です。これは親御さんにはわからないのは当然ですが、子供たちと関わっていてかなりの難題だと感じます。すぐに計算をする、計算したがるお子さんはもちろん答えがあっていることを重視してしまうので、絵を描く楽しみもなければ、上手く解けなければ不快な思いをして、問題を解くのが嫌いになってしまいます。どうしても計算をさせたい思いをお持ちでも、何とか10歳までは我慢をして学校の勉強以外で計算はさせないでほしい。
計算力はパターンで習得できるので脳の成長完了後から。脳が成長している時期は試行錯誤するような学習法を取り入れてほしい。
 
2021年10月17日 12:48

自立

誰もが思っている『自立』した大人になってほしい。自立に欠かせないのが『責任』。自分でできることを大人が関わることで自立が遅れるでしょう。
私は子供が解決するべきことに口出しをした瞬間に『自立が遅れた』と思って子育てしています。見れば言いたくなることもあります。それでも言ってしまえば、上手くいかなかったとき子供は親の責任にすることも多くあります。黙っていれば失敗しても自分の責任とちゃんと受け止めるでしょう。しかし助言やリスクなど全く話さず失敗すると、これも「何も言ってくれなかった。」という子もいるかもしれません。放置はよくありません。あくまでも見守っている必要は絶対にあります。ここは間違えないでほしいところです。命に関わること以外はできないことも子供にやらせることで『向上心』を持つ『自立』した大人になっていくと信じています。第一子や一人っ子のご家庭は子供の様子が見え過ぎてしまうので特にお気をつけてください。自立が遅れて困るのは親ではなく子供本人ですから。実際自立ができない大人は相当にいると思います。

※口出しはしていませんが、子供が「一緒にマラソンして」、中学生以上が「勉強教えて」という時は喜んで手伝っています。
2021年09月26日 13:46

最近思うこと・感じること

コロナウイルス感染症が現れ、生活が変わってから1年半くらいになりました。
学校ではオンライン授業や黙食、日常生活では放課後の遊びが減り、習い事中心の生活になっていると思います。
生活の変化から子供たちに与える影響は大きいと考えています。とりあえず思い当たるのは授業内容の理解が上手くいっていない、友達の輪の広がりの縮小、
毎日の会話量の減少です。今うーたんキッズに通われているお子さんたちからしか判断ができませんが、低学年の語彙力が少なくなっているのではないかと感じています。
もしこのことが確かなことであれば、ご家庭で会話の量を増やしてあげる必要があります。絶対ではないけど、そうなのかもしれない思っていただけたら、可能な限り話をしてあげてください。勉強面でしか関りがないので見落としてるかもしれませんが、語彙力だけではなく、もっと大きな問題を抱えているかもしれません。子供たちの変化を敏感に感じられるよう今まで以上に見守っていきます。
2021年09月23日 21:32

NGワード「がんばって!」「できた?」「勝った?」etc

授業でいつも「答えは大事じゃないよ。わからなくても、そのうちわかるようになるから。楽しく絵を描くことが大切なんだよ。」のようなことを話します。

IMG_2474
写真の解答は1年生の男の子のものです。2週にわたって描き上げました。途中問題のことを忘れているようにも見えました。どうですか、この子は問題を楽しんでいると感じられませんか。答えを大切にする子は5分、10分で終わらせ「先生できた。」と言って持ってきます。5分、10分で終わらせることができる能力は将来には役立ちません。この子は1時間前後の時間をかけています。楽しめるだけでなく、深くじっくり考える力も養われています。今後も楽しみです。

本題です。この絵を描くのに親御さんの声掛けが「がんばって!」では描けないでしょう。頑張ったら楽しめません。話すなら「楽しんで!」のような言葉がいいですね。「がんばって!」では、「今日は正解したよ。」「今日わからなかった。」と報告するような結果を重視することになるリスクが高いです。「がんばって!」と「楽しんで!」は真逆な言葉にもなります。取りようによっては、「楽しんで!」の声掛けを否定することにもなります。更にこの声掛けは勉強嫌いへ導くことも多くあります。「がんばって!」の使い方は難しいです。

小さい頃は嬉しいことは報告してきます。話したくないことは話さないこともあります。それなのに聞かれれば、話したいことであれば喜んで答えますが、話したくないことを聞かれれば嫌々答えます。そうしていると段々嬉しい話でさえも話さないようになってきます。子供の成長を楽しみたいのであれば聞かない、もしくは上手な問いかけが必要です。

うーたんキッズの授業に限らず運動会、テスト、その他習い事などで、結果が大切だと思わせる言葉、「がんばって!」「できた?」「勝った?」などの言葉は使わない方がいいでしょう。どうしても聞きたいときは個人に対しての質問ではなく、「今日はどんなことをやったの?」のような全体に対する質問をお勧めします。子供の気持ちになって関わっていきましょう。

私は間違いがないよう基本聞かないようにしています。全体に対する質問でも、私が質問する前に既に妻が子供に聞いていたら、時には子供が「また同じことを話すの面倒だな。」と感じることがあるかもしれないので、聞くことを避けています。聞かなくても成長は十分感じられています。そのおかげか比較的に悪いことしたことも話してくれます。大きくなっても話してくれることは嬉しいことです。聞かない、怒らないは正解だったと思っています。
2021年09月18日 23:51

買い物でのお母さんの言葉をヒントに

47B62537-DC6C-487A-AC9B-6BA2DD0FFD51
年中さんから通っている5年生、いつもながら教わっていない内容問題に挑戦。解答方法が素晴らしいです。
1割引きが10%OFFというのを買い物の時にお母さんに教わったそうです。10%OFFが2個分で2割引きと解答!!

日常生活から再現できた。これは重要ポイントです。日常生活は算数語の宝庫です。再現力はこういうところから養われます。お子さんと買い物に行くときはチャンスです。

算数語入門
半分・~より・ずつ・~の間・~番目・倍
2021年06月27日 09:00

「そろばんはやってもいいですか?」

「そろばんはやってもいいですか?」
たまにこの質問を受けるのですが、私としては計算問題
が好きになると、直ぐに答えの出ない文章問題を嫌うよ
うになるリスクが気になります。
「文章問題は嫌いにならないから大丈夫です。」といえ
るならば、いいのですが、それはわからないですよね。
そろばんで養われる思考は幅広く応用が利くものではな
いので、高学年になるまでは避けることをお勧めします。
どういうことで「じっくり」が好きになり、どういうこ
とで「じっくり」を嫌うようになるのかを意識して質問
にお答えしています。

 
2021年06月21日 09:00

難しい問題・簡単な問題を重視しない

どんなものでも好きなものは自然と夢中になるので伸び
ます。だから『好きなものを見つけさせてあげましょう』
と話される方が多くいます。しかし勉強を好きになって
欲しいですね。そのために何故嫌いになるのかを考えて
いただきたい。
理由はいろいろとあるでしょう。例えばつまらない単調
で大量の宿題や大人の声掛け。このことについては深く
考える必要があります。

教室では日によって難しい問題を解きたいと思う子もい
れば、今日はあまり解きたくないなと思う子もいます。
親御さんは難しい問題にトライしてもらいたい、正解し
てほしいと願うのが普通ですが、教室としては勉強を
好きになって欲しいと促します。そのために1問で終
わる、2問解く、簡単な問題を解く、難しい問題を解く、
その日その日子供の様子で多様に関わります。

今の時代、『子供を守る』ことを幅広く考える必要が
あります。物事は『楽しむ』ことで好きになるからには
難しい・簡単を重視すると上手く進みません。楽しみ方
を手に入れればあとは流れに乗って進めます。

私は我が子にも言いたいことを話す前に、今話すことが
良いことなのかタイミングを考えて判断しています。
子供の状態を見て、どんな状況なのか想像、理解する見
守り方を一緒にやってみませんか。

できないことを教えてできるようになるより、楽しんで
いる姿やできなかったことを教えず自然とできるよう
になることを見れる方が楽しいです。子育てが何倍も楽
しくなります。

 
2021年06月13日 09:00

緊急事態か

本当に長いコロナとの戦い。緊急事態宣言中ではありますが、
今日は子供たちを集め、初めての外遊びイベントを開催しました。
新年度になってから小学校の宿題が増えている話を耳にするように
なりました。先日は宿題に疲れうーたんキッズを休むお子さんも。
宿題が増えているお子さんにとっては緊急事態です。お子さんを
守らなければなりません。ストレス発散の場を作ろうと今まで
我慢してきましたが、今日は集めて開催しました。
運動することに慣れていないお子さんも大人と一緒に走り回って
楽しく過ごしました。

宿題ですが、明らかに多いようであれば親御さんはただ見ている
だけでなく、対応してあげてください。一部だけやって、あとは
やってあげるなど勉強が嫌いにならないよう気にかけましょう。
 
2021年05月23日 19:00

大富豪に似たトランプゲーム『BIG2』

今後継続して掲載するか未定ですが、トランプゲームを紹介します。
ご家庭で遊んでみてください。
 
『 B I G 2 』

■ 4人専用 JOKERを除く52枚使用 手札13枚
 
■ カードの強さ
 ♠>>♣ 
2>A>K>Q>J>10>・・・・3  
例)8♠>8❤8♦>8♣  
  K♠K♠>K❤K❤K♦K♦>K♣K♣ 
 
■概要
 一番最初に手札を全て出し切ると勝利。
 
■ゲームの進め方
・ 適当な方法でカードを全て配る(一人13枚)
・「3♣」を持っている人から、3♣を使った出し方でスタート
3♣ / 3♣3♠ / 3♣3♠3❤5♦5♠ etc
※3♣を見せて好きなカードから始めるルールもある。

■遊び方
スタートのカードより強い同じカード構成で出す。
皆スタートペアならペア、フルハウスならフルハウス。 
※出せない、出したくない時はパスする。

 一人を残し全員がパスをしたら、最も強いカードを出した人から新しいカード構成で始める。これを繰り返す。
 順番は反時計回りで進める。先に全ての手札を出し切った人の勝利。

※フォーカード+1枚とストレートフラッシュは1枚出し
・2枚出し・ペア・ストレート・フラッシュよりも強く、
いつでも出すことができる。
 
■カードの出し方
○  (例:4)1枚出し   
○(例:66)ペア 同数の2枚出し 
○(例:34567)ストレート 連続した5枚出し 
○(例:❤❤❤❤❤)フラッシュ 全て同じスート
○(例:555・33)フルハウス 同数3枚+ペア    
○(例:7777・5)フォーカード+1枚
○  (例:9❤10❤J❤Q❤K❤)ストレートフラッシュ
 同スートの連続した5枚出し
 
■ストレートの強さ
23456>10JQKA>910JQK・・・
23456>A2345
3♦4♣5❤6♣>3♠4♦5♠6❤
 
■フラッシュの強さ
 お互いフラッシュの時は♠>>♣
ただし相手の最強カードの数字を上回らなければ、
スートのランクが上でも勝つことはできない。 
9♣J♣Q♣K♣A8❤10❤J❤Q❤K
3❤5❤6❤7❤>9♠10♠J♠Q♠A
 
■フルハウスの強さ
同数3枚の数字の強い方が勝つ。
777・33>555・66
 
■得点計算
最初に手札を全て出した人だけが勝利。
残った手札の枚数がそのまま失点。2枚残れば2点失点。勝者は敗者の失点を全て受け取る。
 
■得点の罰則
○手札に「2」を残していたら失点2倍。2枚残せば失点3倍、3枚で4倍、4枚で5倍失点。
○フォーカード+1枚・ストレートフラッシュを残していたら失点2倍。
○手札10枚以上残すと失点2倍。
 
■特別勝利役
〇最後に「2」を出して上がると勝利点2倍。
〇最後にフォーカード+1枚・ストレートフラッシュで上がると勝利点2倍。
 
■オプションルール
開始前に手札を最高3枚まで交換することができる。
自分の手札から1~3枚までのカードを裏向きで出す。
親が全員の出したカードをまとめて切った後、
各自に出した枚数分のカードを裏向きで戻す。
このルールでは必ず最低1枚はカードを交換しなければならない。
2021年05月22日 09:00

思考力養成
文章題専門算数教室
BISA(旧うーたんキッズ)

〒180-0004
東京都武蔵野市
吉祥寺本町 1-35-14
ユニアス七井F-2

受付時間
月〜木曜日 15:00〜19:00
金曜日  15:00〜17:30
土曜日 08:50〜18:30

定休日:日曜・祝日

教室概要はこちら

モバイルサイト

文章題専門算数教室 BISAスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら