文章題専門算数教室|BISA(武蔵野市吉祥寺)

『楽しむ力』『問題を解決する力』を身に付ける、文章題専門お絵描き算数教室です。

ホーム ≫ お知らせ・コラム ≫

親子で遊ぶボードゲーム会

gamekai2
今月の『親子で遊ぶボードゲーム会』は13日開催します

日時 1月13日(祝) 14時~17時
参加費 1名500円 ※料金改定いたしました
定員 20名
対象 5歳以上 ※BISAへの在籍は問いません。ごなたでもご参加いただけます。

2月は11日10時~13時を予定しております。
 
2025年01月02日 11:55

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます
旧年中もBISAへのご理解とご協力まことに有難うございます。今年も学力だけでなく、人を育てることを大切に誠心誠意指導していくよう心掛けていく所存ですので、何卒宜しくお願い致します。

新年は4日のサイエンスゲーツ中級からスタートします。算数コース・他のコースは6日から始めます。
2025年01月02日 11:49

12月1日 今年最後の親子で遊ぶボードゲーム会

11月はお休みしましたが、12月は開催いたします。
12.1
在籍者ではなくてもどなたでもご参加いただけます。多くの参加者は外部の方になります。

 
2024年11月20日 19:47

ビジョントレーニング体験会開催します!

9月再開するビジョントレーニングコースの体験会を開催します。

スポーツ能力の向上・ビジョンに問題を抱えているお子さんに向けてビジョントレーニングコースを再開します。

【体験会日時】
8月29日 13時30分~14時30分
8月30日 16時30分~17時30分

定員:各回 4名
参加費: 無料
2024年08月18日 17:55

夏休みイベント追加しました

イベントを追加しました。ご希望によりまだ少し追加は可能です。
参加したいイベントがございましたらお問い合わせください。

いこーよ

申込サイト
2024年08月01日 18:59

8月のお知らせ

【8月のお休み】
レギュラーコース(算数コース)のお休み
3日・14日・15日・16日

【恒例親子で遊ぶボードゲーム会】
8月12日 14時30分~17時30分  
参加費:1名 300円

【ビジョントレーニング体験会】
8月29日 13時30分~14時30分
8月30日 16時30分~17時30分

その他夏休みに取り組みたいことがありましたら可能な限りスケジュール調整してお受けします。
2024年07月31日 22:05

考えることが苦手な子

どんぐり倶楽部が大切にしている『ゆっくり・じっくり・丁寧に』という言葉があります。
ここには多方面で効果があると感じています。

今日は思いを伝えたい気持ちから、考えるということで少し回りくどい話をさせていただきます。
直ぐに「わからない」「できない」というお子さんは何故直ぐに言ってしまうのか考えています。直ぐにこのように行ってしまうお子さんは考えるスピードが自分の思考に追いつかないのではないか。自分の既定の時間に答えが出ない時、わからないと判断するのではないかと考えています。ゆっくり考えることが難しいのでしょう。

当たり前のことですが、ある目的地に行くときに、歩いていくのと自転車で行くのでは、歩いて行った方が町の色々な発見があります。食事にしても早食いとゆっくり食べるのでは味や食材・調味料・隠し味を感じるのはやはりゆっくりです。
今でも大人に対してテニスを教えていますが、始めからバンバン打つのでは何が上手くいっていて何ができていないかわかりません。テニスの指導の時は最近はゆっくり球を出し、ゆっくり考えながら打ってもらいます。そしてその後はテンポを速くして変わらずゆっくり考える練習と進めていきます。目的はそれぞれですが、私は上手くなることを重視したいので皆さんの理解を得てレッスンしています。
元プロゴルファーの宮里藍さんは現役時代1分間1スイングという練習を取り入れていました。これにより上手くいっていないところを発見できると話されていました。
言いたいことは、何事にも『ゆっくり』には様々な『発見』があるということです。

では考えるスピードが速いお子さんの原因について考えてみると、原因は日々の生活が慌ただしいからではないかと考えます。習い事が多い、宿題が多い、単調な学習ばかり、スピードを意識した学習をしている、テレビゲームばかりしている。1週間の中にゆっくり考える自分の時間が相当に少ないのではないでしょうか。習い事が多い、宿題が多いことを減らせなくても、ゆっくりの時間を増やして欲しいと願います。ボーっとする時間でさえも必要だと思います。

そういう意味でもどんぐり俱楽部の問題は1日に1問、多くても2問解くことになっています。普段教室では45分間くらいで1問から2問解いています。時間をかけるお子さんは1回の授業で1問終わらないこともあります。いろいろなものを感じて、楽しく学ぶことができていると思います。「1問しかやらないんですか」と疑問・不安を持たれる親御さんも多いかもしれません。でも、ご家庭でこの時間をかけて1問を解く学習ができますか。沢山計算問題を解くことはできても、1問だけに時間をかける学習をご家庭で行うのは実際難しいことだと思います。もちろんできるご家庭もあります。

教室を始めて10年以上になりますが、考えることが苦手なお子さんは増えているようにも感じています。ある大学教授やビジネスマンに聞いても研究のできない・考えられない若者が増えていると聞きます。どうか多くのご家庭に『ゆっくり』の時間を増やす努力をしていただきたく投稿しました。
考えることが好きな子を育てましょう!
2024年07月02日 15:53

バスケットゴールゲームを作ろう!参加申し込みスタートしました

バスケット
お待たせしました。ようやくサンプルが完成しました。
私にも大変なので今回ダンボールワニワニパニック工作イベントは実施しません。

その代わりにダンボールバスケットゴールゲーム工作イベントを2日開催します。各日定員2名ですのでお早めにお申し込みください。

夏休みイベント申し込みサイト

バスケット
2024年06月16日 13:06

まとめてお知らせ

恒例親子で遊ぶボードゲーム会
6月16日(日) 13時〜16時
7月15日㊗︎ 14時30分〜17時30分
会費 一名 300円

サイエンスゲーツ体験会
塩の大発見!スーパーボールを作ろう
6月23日(日)13時30分〜
7月14日(日)13時30分〜
7月28日(日)13時30分〜

夏休みイベント募集スタート
①イライラ電気迷路を作ろう!
②ビー玉迷路を作ろう!

これから募集をするもの
③ダンボール ワニワニパニック
④ダンボール バスケットゴール

※スケジュールを作りイベントを追加予定
※小2、小4、中3、3名の親御さんに頼まれ学習サポートも組んでいます。塾の夏期講習の補習、塾専用夏期講習用教材での学習、中3の子は高校受験に向けて

レギュラーコース(算数コース) 7月のお休み
7月25日(木)26日(金)31日(水)

※今月今後の追加のお知らせはホームページをご確認ください。決まり次第ホームページに掲載していきます。

イベント投稿サイト https://iko-yo.net/search?q=BISA
 
2024年06月11日 11:17

夏休みダンボール工作サンプル

今年の夏休みは恒例のビー玉迷路、イライラ電気迷路に加えて、大掛かりなワニワニパニック、バスケットゴール。
ワニワニパニックは2回目。壊れやすいので少しでも壊れにくい工夫をします。
バスケットゴールは初めて作るのですが、できるだけ子供が作りやすいように良い意味で妥協面を検討しながら作っています。

サンプルを空いている時間に少しずつ作っていますが、形になってきました。サンプル完成しましたら募集を始めます。
もう少々お待ちください。
danball
2024年06月09日 08:24

思考力養成
文章題専門算数教室
BISA(旧うーたんキッズ)

〒180-0004
東京都武蔵野市
吉祥寺本町 1-35-14
ユニアス七井F-2

受付時間
平日 15:00〜19:00
土曜日 09:00〜16:30

定休日:日曜・祝日

教室概要はこちら

モバイルサイト

文章題専門算数教室 BISAスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら